2014年12月18日(木)、「第50回 スクエアーfreeセミナー」にて弊社代表が講演します。
”輝け!プロジェクトマネジメント”をテーマに、システム開発手法の進化と、プロジェクトマネジメントのベースとなるPMBOKのコミュニケーションに焦点を当てた内容となっています。システム開発が製造型から価値創造型に移行するに伴い、開発に関わる利害関係者(ステークホルダー)の調整は日々発生します。システム開発に不可欠なスキルなコミュニケーションについて参加される皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
セミナータイトル | 「第50回 スクエアーfreeセミナー:輝け!プロジェクトマネジメント」 |
---|---|
開催日 | 2014年12月18日(木) |
開催時間 | 17時00分〜19時00分(終了後名刺交換会・懇親会) |
会場 | 株式会社OPANスクエア(千代田区神田紺屋町17番地 SIA神田スクエア 2階) |
参加費 | 無料 |
申し込み | セミナーの参加申し込みは squarefree@opensquare.co.jp までお問い合せ下さい。 |
テーマ1 | 「ソフトウェアカンバン手法の概要」 アジャイル、リーンに続くソフトウェア開発手法として、「カンバン」が注目されています。「カンバン」はトヨタの「かんばん」方式をソフトウェア開発に適用した技法です。世界の名だたる開発チームが、既存のプロセスにこの「カンバン」を適用し、アジャイル性の強化を図った成功事例を発表しています。 「カンバン」の方法論は、先駆者のデイビットJ.アンダーソンによってまとめられ、書籍となっています。 この書籍は翻訳され、この8月に「カンバン ソフトウェア開発の変革」として発売されました。 次世代アジャイルとしての「カンバン」をご紹介します。 講師:株式会社テクノロジックアート 代表取締役 長瀬嘉秀 |
---|---|
テーマ2 | 「プロジェクトマネジメントにおけるコミュニケーションの役割」 ~ 普段意識せずにできていること、できていないこと ~ 「だから云っただろう」 、「いや、それはだなぁ」なんて言葉を職場で乱発していませんか。 相手を承認することでコミュニケーションは、がらりと良くなります。プロジェクトのプロセスの局面で有効なコミュニケーションの応用例を紹介します。 講師 : 溝渕 聖子 様 プロセス改善コンサルタント、研修講師 ・保有資格:PMP、産業カウンセラー、コーチング、心理コーディネーター、キャリアコンサルタント等 |
テーマ3 | 「コミュニケーションを体験しよう」 ~ なるほどこれがコミュニケーション ~ コミュニケーションで傾聴は重要な役割をもちます。相手が話していること、表現していることを聴きとる、感じ取ることが大切です。実際に傾聴を体験してみましょう。これをマスターして明日から新しいコミュニケーションのスタートです。 講師 : 嶋津 有理 様 経営コンサルタント、研修講師、コーチ ・保有資格 中小企業診断士 |