2017年8月23日(水)に、無料セミナー「アジャイル開発の導入ノウハウ紹介セミナー」を
20名様限定で開催いたします。
今日、アジャイル開発の成功事例も多く発表されてきて、導入も進んでいます。
しかし、まだ導入していない企業にとっては、具体的になにをどうすればよいのか、
ということに疑問を持っておられることでしょう。
このセミナーでは、アジャイル開発の導入方法をノウハウとして、解説していきます。
内容は、開発プロセス、エンジニアのスキル、チームの要員、組織などです。
セミナータイトル | 「アジャイル開発の導入ノウハウ紹介セミナー」 |
---|---|
開催日時 | 2017年8月23日(水) 15:00〜17:00 |
会場 | 株式会社サイバー創研 (東京都品川区西五反田二丁目8番1号 五反田ファーストビル5階) |
定員 | 20名 |
参加費 | 無料/事前登録制 |
当日持参頂くもの | 名刺 |
主催 | 株式会社テクノロジックアート 株式会社サイバー創研 |
株式会社テクノロジックアート 代表取締役
長瀬 嘉秀
1986年、東京理科大学理学部応用数学科卒業。朝日新聞社を経て、1989年株式会社テクノロジックアートを設立。
OSF(OPEN Software Foundation)のテクニカルコンサルタントとして DCE(Distributed Computing Environment)関連のオープンシステムの推進を行う。OSF 日本ベンダ協議会 DCE 技術検討委員会の主査を務める。UML Profile for EDOC の共同提案者、ISO/IECJTC1 SC32/WG2 委員、UML モデリング推進協議会(UMTP)発起人。明星大学情報学部講師。元中国浙江大学客員教授。
著書・訳書として、『独習UML』(監修、翔泳社)、『XPエクストリーム・プログラミング入門』(監訳、ピアソンエデュケーション)、『独習Ruby』(監修、翔泳社)、『オブジェクト脳の作り方』(監修、翔泳社)、『カンバン ソフトウェア開発の変革』(監訳、リックテレコム)、その他多数。
株式会社テクノロジックアート 営業部
TEL:03-5803-2788
FAX:03-5803-2989
上記に関するお問い合せは、お問い合せフォームよりお願いいたします。